マタニティ・産後・子育てに関わる女性のアロマケアに特化したスクール

・アロマコーディネーター養成講座(オンライン可)
・ボディトリートメントセラピスト養成講座
・ハンドマッサージ一日講座 
・子育て支援イベントを開催中→子育てイベントのページへ 
兵庫県神戸市垂水区小束山手3丁目4-12
(最寄駅 学園都市駅)
  1. blog
  2. お家サロン閉めますm(_ _)m
 

お家サロン閉めますm(_ _)m

2022/03/28

お家サロンでの施術は、
お休みいたしますので、
その報告です。




さて、当サロンは、
どんな感じでスタートしたかというと、


子ども用の2段ベットがある
子ども部屋から始まった
お家サロンでした(*´艸`)笑




この通り、
違和感が凄かったので、(笑)

お客様に、


『このカーテンの向こう側は、なんですか?』

と聞かれることもありましたよ〜笑




ひょっこり顔出しして、

『なんで、このサロン選んでくれたんですか?』って、

お客様に聞いてみたら、


『そういうところ!爆笑』


って言われた事があります。(*´艸`)







ベビーマッサージの教室をしていたので
少しずつ赤ちゃん連れのお客様が増えてきて、

施術ベットの横に、

シングル布団を置いて施術する事もありました。






おんぶして
施術したりもしてました(*´艸`)




一度来て下さるお客様が、
どんどん紹介して下さいました。




ありがたい事に、
ほとんどが紹介で、


お友達、ご家族、お仕事仲間、
お客様が、沢山、宣伝して下さいました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)




そして、気づけば、
予約が取れない
アロマサロンになっていました。






これは、おひとりのお客様のカルテです。



ゆるいサロンなんだけど、

実は、ルーズリーフ何枚もに、

お客様の情報を書き留めてました。




お客様の求めているサービスの提供をするためです。






こういうことは、
私にとって、
とっても大切なことでした。


でも、
それ以外に予約が取れなくなった理由が
ありまして。

それは、、




ゆめ先生みたいに、
着飾らず、
自分らしく、
楽しみながら、
やりたいことを、
叶えたい!!







そんな想いを叶える為に、
当スクールに
たくさんの方が学びに来てくださっており、


スクールでの
授業回数が増えたこと。



これからも、

更に、めちゃくちゃ楽しいお家サロンの作り方や、

活動の仕方を伝授することに、

力を入れていきます。












さて、最後に、




お家サロンを卒業した私から、

これから起業をしたい方に向けて、



予約が取れないサロンになるまでに
やってきたこと


をお伝えします。





①サロン以外の活動に力をいれた。

→お家サロンは、チェーン店と違って、
施術者を選べません。
お店に行く前に、その人となりを
知らないと行きにくいのです。

イベント、ボランティア活動、お手伝い、
色んな所へ顔を出しをして、
自分を知って貰う機会をたくさん作りました。

そこで、また会いたいと思って、
来てくださった方が沢山いました。感謝😊



②求められていることを知る

→求められていることなのか、
自分がやりたいことなのか?

この2つを天秤にかけたとき、
求められてないことをすることは、
ただのおせっかいです。


求められていることを、探り、知り、
それに応えられるようにしました。



③SNSをする

→SNSは、既にいるお客様と繋がれる場です。
知って下さった方が、
もう一度会いたい!って思って頂けたら、
フォローして下さいます。


集客という点で言えば、
業種によると思いますが、
サロンは、Instagramでは
集客の入口としてあまりオススメできません。

あくまでも、お客様と繋がるツール♡


私は、15年間、
ブログ、mixi、Facebook、Instagram、
形は変わってますが、
お客様と繋がり続ける事ができるので、
ずっと続けてます。



④自分の器を大きくする

→私は、お金でも、
なんでもそうですが、

その人の器に乗じた物しか
持てないようになってる。

と、思ってます。



時間がないし、
やったことないし、
自信ないし、
お金ないし、
まだ早いし、

し、し、し、し〜(*´艸`)


全部なくても
やれば、
出来ます☆*。

ひとつずつ
言い訳を無くしました♡




⑤覚悟する

→パートや会社勤めの方が、

仕事を与えて貰えるので、
100倍ラクでした。


パートや会社勤めの時は、
いかに、サボろうかと、
考えていましたが(笑)、

お家サロンは、
自分でお仕事を作るものです。


価値を作って、
お金を頂くのですから。


なので、その価値をつくるために、
超ブラック企業並に
働く事もあります。笑



夜中にホームページいじったり、
サロンの準備をしたり、

雨の日も、
嵐の日も、
勉強したり、


お昼ご飯中も、
トイレでも、

お客様とのやり取りのメールや
LINEしてます。笑




でもね、
大きな違いは、
自分がやりたいことなのか、
やりたくない事なのか。


やりたいことやってるから、
楽しくて仕方がない♡


やりたいことをやる覚悟をしました。






以上、ざっくりですが、
こんな感じです。


まだまだ、
細かい事は沢山ありますが、

一人一人を大切にしたくて、
自分の仕事も大切にしたい方に、

また、伝えていけたらと思います。




どうぞよろしくお願いします。



ルーエ 今井由芽