マタニティ・産後・子育てに関わる女性のアロマケアに特化したスクール

・アロマコーディネーター養成講座(オンライン可)
・ボディトリートメントセラピスト養成講座
・ハンドマッサージ一日講座 
・子育て支援イベントを開催中→子育てイベントのページへ 
兵庫県神戸市垂水区小束山手3丁目4-12
(最寄駅 学園都市駅)
  1. blog
  2. アロマの資格って?
 

アロマの資格って?

2023/02/24

当スクールでアロマコーディネーター養成講座を受講されている方のほとんどが、
(いや、全員が?(笑))


アロマの資格を取得することを目的としていません。



え?どういうこと?
資格取得講座じゃないの?


という声も聞こえてきそうですが・・・



アロマの資格は、とても人気のある資格です。

でも、合格してから、その知識を生かせている人の割合ってどのくらいなんでしょう。


医師や看護師などの、国家資格でもありませんし、
車の免許とかと違って、

アロマの資格がないと、アロマを取り扱ってはいけないという
決まり事や法律もありません。




なので、正直、資格がなくても、アロマセラピストとして活動できます。



ただ、このストレス社会の中で、
教育の現場や、医療の現場
さらには、地域活動での取り組みの中でも

心のケア身体のケアを行うことの
重要性が高まってきていることを
もうね、本当に感じているわけですよ~!!!


アロマセラピーは、そんな心と身体の両面からアプローチできるもの。

しかも、手軽で、生活にも取り入れやすいのが特徴です。



生活に取り入れやすいアロマセラピーを学ぶにあたって、
生活に取り入れず、テキストの勉強ばかりで身につくと思いますか?


教育の現場や、医療の現場や、地域活動でアロマを用いるのに、
テキストだけで、学べると思いますか?



私は、アロマを通して、一人でも笑顔になれる人が増えたら・・・と思い、
スクールを運営しています。



アロマの知識は、もちろんですが、

生徒様にとって、どのようにアロマの知識を生かすか。ということを考えて、レッスンを進めています。



さて、そんな雰囲気が伝わればと。。
最近のレッスンの写真を
ドドーーーンとUPしておきますね。




≪先日15回のレッスンを修了された言語聴覚士として働く生徒様と♡≫




≪他の生徒様の考えや感じ方を知ることも大切です≫


≪2月にレッスンスタートした生徒様。すでにサロンを開業されてる方がお二人≫

≪元保育士の経験を生かして、すでに活動スタートした生徒様≫
当スクールのアロマコーディネーター養成講座受講生は、
ベビーマッサージを通したママの居場所作りができる人も育成してます。



≪腸活を学びながら、アロマも学んでおられます≫



≪県外からもオンラインで繋がってます≫


≪私自身が、コンサルにお金を掛けることなく、NPOの方や、地域の尊敬できる先輩方から、
手厚い事業相談をしていただき今に至ってます。
その恩返しとして、私ができる範囲のことを無料で生徒様にしています。
私ができないことは、地域のネットワークを生かして繋いでいます。≫
※元銀行員でファイナンシャルプランナーの資格有です







結局は、楽しくなくちゃ、誰かの為に動けない。
元気じゃなきゃ、お役に立てない。

ですので、みんなで一緒に真面目に一生懸命楽しみましょう♡



※写真はSNS掲載の了承を頂いている方のものを使わせていただきました。
ありがとうございます